燃料としての備長炭・炭の選び方
飲食用・業務用店舗における顧客層、価格帯、使用シチュエーションを考慮した燃料炭の選定、仕入れのお手伝いを致します。
燃料炭の選び方、選定基準
飲食店で使用する燃料炭選定の際には、使用状況や頻度・ご予算などで様々な選択肢があります。 もちろん「紀州備長炭使用」とうたっているのであれば、間違いなく「紀州備長炭」を使うしかありませんが、私どもが飲食店経営者様やご担当者様から「お店で使う燃料としての炭を検討している」という相談があった場合に、
- ご予算
- 焼き場の状況
- 使用頻度
- 焼く対象となるもの
などをお聞きして、
どの燃料炭がお客様の条件を満たすものなのか見極めてご提案させていただいています。
すべてが紀州備長炭がいいのではなく、お客様の用途にあった炭が一番いい炭と考えております。
ご提案例
焼肉屋 郊外店チェーン展開 / ターゲット:ファミリー層 |
単価を出来るだけ抑えたいファミリー向けの店舗展開では、経費を最小限に抑えられるオガ炭がお勧めです。オガ炭は火力と火持ちのバランスがよく、一度火を熾してしまえば火の管理も必要ないため、このタイプの飲食店に最適です。 |
串焼きメインの店舗 駅周辺 ターゲット:サラリーマン |
客単価は抑えたいが、火もちも長く必要な場合は中国備長炭がお勧めです。 火力も重要である食材をお使いになる飲食店様に最適です。 |
燃料炭の種類と主な特徴
炭の種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
![]() |
・低コスト ・火持ちが良い |
安定した品でないため 火の管理が難 |
![]() |
国産! ・長さも選別されている ・火力高い ・ 火持ちが良い |
・少しコスト高 ・火つけに時間がかかる |
おすすめ! | ||
![]() |
紀州ブランド ・火力高い ・火持ちが良い |
・少しコスト高 ・火つけに時間がかかる |
![]() |
・低コスト ・コストパフォーマンス |
火力が天然の炭より劣る |
![]() |
・火力がある ・火つけが良い ・爆ぜない |
火持ちは良くない |